モジャ美です!
今回はうさぎ飼いの誰もが最初遭遇した際に、
びっくりしたんではないかと思う
「うさぎの足ダン」について。
うちの子も足ダンひどかったんですよ。
悩んでいる飼い主さんも多いと思います。
でも色々試行錯誤して今のところほとんどなくなりました!
(もちろん、たまにはありますよ!)
今回は我が家で効果のあった「足ダン対策」についてご紹介したいと思います!
足ダンとは
「足ダン」とは、
うさぎが仲間に危険を知らせる「スタンピング」が元になった行為で
後ろ足で足元を強く踏み鳴らすします。
あの小さな体から信じられないような大きな音が出ます。
うさぎは足ダンで「警戒・怒り・不満」などを伝えます。
最初聞いたときは本当にビビった…。
こっちが不安になったわ。
どんな時に足ダンしているか
「足ダン」は喋れないうさぎさんから飼い主へのメッセージ、
と、何かで読んだ私は、早速その伝えたい内容についてを考えることに。
どんな時に足ダンをしているか、我が家の場合はこのような感じでした。
- ・ケージの外に出たい時
- ・予期せぬ音を聞いた時
- ・好きなエサが足りない時
- ・トイレ掃除ができていない時
- ・原因不明だが何かを警戒している時
考えられる原因は今あげたくらいだったので、
それぞれについて対策を考えることに!
足ダン、つらいつら〜い
足ダン対策・試行錯誤
ケージの外に出たい時
専門書を読むと、こうかいてありました。
遊びたい時の足ダンに応じてしまうと、こうすれば遊んでもらえると思って
足ダンが習慣化してしまいます。
無視してケージには近づかず、諦めるのを待ちましょう
ただ、うちの子の場合、何かを要求する時はまずケージをカミカミするんです。
それで無視し続けた結果、足ダンになるので、
結構怒りの限界が来ていて、無視してもやまないんではないかと。
考えた結果、寝る前にケージから出して充分遊ばせることにしました。
足ダンをもっともやめて欲しいのは、夜中なので、
寝る時間の前に思う存分運動させて疲れさせれば足ダンもしなくなるんではないかと。
人間の子と変わらないかも
結果は、正解!
ケージから出して充分動き回らせて、ペタっと休憩するくらいになったら
ケージに戻して、布をかけてお休みの習慣をつけると夜中の足ダンは減りました。
よかったよかった
予期せぬ音を聞いた時
最初は足ダンしたのは掃除機。
こういう生活音に関しては最初びっくりして足ダンしてしまいますが、
そのうち慣れることもわかりました。
最初、ケージの周りを回るロボット掃除機に足ダンしていたうちの子も、
二、三日後には足ダンも無くなり、リラックスしていたので、
「生活音には慣らす」のが一番いいと思います。
あと、聞きなれない大きな音がするものは
ケージからなるべく離れて行うこと(できれば別室)
で足ダンもだいぶ減りました。
うさぎが驚く突然の音
今までうちの子がびびった音で、思いつくところでこんな感じですかね。
- ・雷の音
- ・クラクション
- ・料理の音(炒める音)
- ・エアベットの空気が抜ける音
- ・電動歯ブラシ
突発的な音(雷やクラクション)は仕方ないので
鳴ってしまってからはすぐそばに行き、
「大丈夫だよ、怖くないよ」と声をかけるようにしています。
あと料理については、音だけじゃなく、おそらくニオイ(炒めもの)
も苦手のようで、私は部屋を仕切ったり、換気扇を回して我慢してもらっています。
肉が焼けるニオイが特に嫌いっぽい
好きなエサが足りない時
うちの子は大麦が大好き過ぎて、
ペレットが足りても大麦が無くなると足ダンしてきます。
エサについても、
「足ダンするからといってその度にあげていると足ダンが習慣化するからよくない」
と色んなサイトに書いてはありますが、
夜中の足ダンはうさぎより、むしろ飼い主の心臓によくないので、
これも寝る前の遊ぶ時間にあげて満足させています。
わがままうさぎと言われてもいい!
一日にあげていい量を出来るだけ夜の方に持っていくことに。
あと寝る前に牧草を一杯にしておくこと!これも大事ですね。
夜中に空腹で怒りが爆発しないように…
ブルブル
トイレ掃除ができていない時
トイレ掃除ってめんどくさいですよね。
で、モリモリウンチになっている時でもつい後回しになりがちです。
まあ、明日でもいっか
そしてこの「明日でもいっか」が命取りに。
うさぎさんの怒りを買うことになります。
どうやら綺麗な部屋やトイレが好きなようで、
お掃除をしてあげた後の方がリラックスしています。
ということで、夜中の足ダンを防ぐ為に、
トイレ掃除は夜寝る前にやるようにする、と足ダンが減りました。
原因不明だが何かを警戒している時
これ、たまーにあるんですよね。
夜中、ビクついて足ダンが鳴り止まない時。
そういう時は一旦、そばに行って撫でて声をかけて安心させます。
それでもダメな時は、いったんケージから出して運動させます。
そして落ち着くのを待ってからケージに戻します。
ケージには普段から布をかけて目隠しをしています。
うさぎだけに見えている何かが…
足ダン対策まとめ
私が足ダン対策としてやったことのまとめです。
- ・夜寝る前にケージから出して充分遊ばせる。
- ・掃除機や歯磨きなど、毎日の生活音には慣らす。
- ・たまにある不快な音(料理で炒める音や大きな音)はなるべく離れたところで
- ・突発的な音(雷)が鳴った時にはそばに行き声をかけて安心させる。
- ・好きな餌は寝る前にも食べさせる
- ・寝る時は牧草を一杯にする。
- ・寝る前にトイレを綺麗にする。
- ・寝る時はケージに布をかける。
- ・原因不明の足ダンは、声をかけ、とりあえず落ち着くまで運動させる。
これをやったことで足ダンはだいぶ減りました!
いやー、ほんと、これが一生続くとどうしよう、ってくらい
足ダン、辛いですよね。
まずは、ご自分の飼っているうさぎが
「どんな時に足ダンをするのか」
よく観察し、それぞれの事象に対し、
対応を行うことが大事だと思います。
それでも足ダンが続く場合
もしかしたら、身体に何か異常がある可能性も考えられます。
どこか痛いところや、不快なことはなさそうかよく観察し、
様子がおかしいようであれば病院に連れて行って一度診てもらうことも
検討する必要があるかもしれません。
足ダンで悩まされているみなさんにとって
少しでもお役にたてる情報だと
嬉しいです。
ではまた!